ルンバを上手に使いこなす使い方

ルンバを上手に使いこなす使い方

自動でお掃除してくれて、家に帰ったらキレイになっているなんて、働く主婦にとっては夢のようです。
しかし、ルンバを使いこなしたければ、それなりに使い方を考え、ルンバが働ける環境を作ってください。

 

基本的な使い方ですが、快適に働かせるためには、整理整頓された部屋でなければいけません。
床に落ちている小さなもの、リモコンやボールペン、ペットボトルなどは大敵です。
効率的な使い方を追求すると、整理整頓は使いこなし方の基本です。
特に紐状のものはブラシに絡まり、最悪壊れてしまうこともあります。

 

そしてもう一つ忘れてはいけないのがコード類です。
オーディオ、テレビ、パソコン、照明器具とコードがあちこちにバラバラにある状況だと、ルンバがちゃんと掃除してくれません。
これらはできるだけ束ねて重ねておくに限ります。
あとはカーペットを固定してください。
カーペットが動いてしまうと、カーペットを押し上げてしまい、掃除の邪魔になります。
カーペットを粘着テープで固定するか、もしくはカーペットは取り外しておいてください。

 

以上がルンバの正しい使い方です。
みなさんルンバを使いこなしてキレイなお部屋にしましょう!